浴槽のこと、どうして湯船というの?|浴場の小ネタ(8)


出典:photoAC
更新日:2024年4月12日

温泉や銭湯サウナなど、浴場の小ネタをクイズ形式で出題するコーナー。

お風呂ネーム:半身浴」さんから、お風呂に関するクイズ問題が寄せられたのでご紹介します!

今回のテーマは「浴槽の呼び方について」です。

何気なく使っている “湯船” という呼び方について3択問題で出題します。正解できるかな(K)。

 

こんにちは、半身浴です。

毎日お風呂、旅行に行ってもやっぱりお風呂。みんなお風呂が大好き! 日本人ですもの。特に、ゆったり足を伸ばせる広々とした温泉に浸かるのは、これ以上ない贅沢と言えるのではないでしょうか。

さて。

そんな愛するお風呂ですが、浴槽のことを湯船と呼びますよね。なぜこのように呼ぶのかご存じですか。お風呂と船、そこにどのような関係があるのでしょう?

次の3つの中に、正解がありますよ!

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「浴槽のこと、どうして湯船というの?」の答えはこちら。

出典:photoAC(お風呂専用の船というのが江戸時代にありました)

正解は、「①昔、風呂専用船があった」でした!

江戸時代に、移動式銭湯として「湯船」が登場し、近場に銭湯がないという方々もお風呂を楽しんでいたそうです。いまなら、屋形船のような船だったのでしょうか。

お風呂専用の船、だから湯船。江戸時代に生み出された言葉が、今も変わらず現代に残っているってことですね。

船着き場にお風呂の船がやってきて、湯に浸かり、風呂から上がると船上でのんびりと夕涼みする。なんだかおもしろそう。いまやっても、もしかしたら受けるのかもしれませんよ。


出典:編集部にて作成

露天風呂付きの屋形船みたいなのがあったら、夜の東京湾クルーズに出かけてみたい。ちょっと恥ずかしいけれど……(K)