【漢字穴埋めクイズ】次の□に入る漢字は何でしょうか?
子供から大人まで楽しめる、脳トレ漢字クイズで頭の中をリフレッシュ!
矢印の方向に熟語が読めるように考えましょう!すると…入浴にまつわる熟語がずらり。
楽しく学んで、国語力・温泉知識をアップさせましょう。
さて、上下左右で4つの2字熟語を成立するためには、中央の□にどんな漢字1文字を入れると良いでしょうか?
ぽかぽか、心も体も温まるアレにまつわる熟語がずらりと浮かんできますよ。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
真ん中に入る1文字、分かりましたか?正解はこちら。
正解は、「岩」でした。
それぞれの2字熟語の意味の違いをご存知でしょうか?
1. 砂岩とは
「砂岩(さがん・しゃがん)」は、主に堆積した砂の成分が長い年月をかけて固まり岩石になったもののこと。
温泉地の中には、温泉水が砂岩に貯留される場所があります。
例えば、和歌山県の南紀白浜温泉や愛媛県の見奈良(みなら)温泉は、砂岩に湧く温泉として有名です。
2. 溶岩とは
「溶岩(ようがん)」とは、火山噴火時にマグマが溶融状態で火口から吹き出し、その後冷え固まってできた岩のことです。
ところで温泉には、火山性の温泉と非火山性の温泉があります。
火山性の温泉は、火山の地下数kmから十数kmに溜まったマグマによって温められた地下水が、ボーリングや地殻の割れ目などを通って噴出したりするものです。
このような火山性の温泉では、高温の温泉や蒸気が吹き出すところが多く、入浴の他に調理や地熱発電にも利用されています。
3. 岩塩とは
「岩塩(がんえん)」とは、海底が地殻変動で隆起するなどして海水が閉じ込められたり、塩分を多く含む湖の水分が蒸発したりすることでできる、塩分が濃縮し結晶化したものを言います。
岩塩の中でも有名なヒマラヤ山脈で産出された「ヒマラヤ岩塩」は、温泉や入浴剤にもよく使われています。
ヒマラヤ岩塩を溶かした湯は、天然ミネラルを豊富に含み、発汗作用に優れ老化防止や美肌に良いとされています。
4. 岩盤とは
「岩盤(がんばん)」とは、表面の土層の下の岩石層、または岩石で構成された地盤のことを言います。
特定の岩石からなる岩盤から発する遠赤外線などの温熱作用を得る入浴方法である「岩盤浴」には、ブラックシリカ、ゲルマニウム、貴宝石FU 、天照石などの天然石を含む岩盤が使われています。
お肌の保湿性を高めたり、毒素の排出(デトックス)が促進できたり、身体の免疫力・抵抗力の維持・強化することができたりと、たくさんのメリットがあると人気を集めています。
<関連記事>
温泉や岩盤浴で、日頃の疲れからすっきり開放されませんか?
出典:PIXTA
今回は、岩を用いた熟語に注目してみました。
温泉にまつわる言葉はまだまだたくさんあります。それぞれの言葉を理解すれば、より温泉の楽しみが広がるはず。
温泉でもお近くの岩盤浴でも、温泉や岩盤、岩塩の効能を得て、すっきりリフレッシュしましょう!