【漢字穴埋めクイズ】次の□に入る漢字は何でしょうか?


更新日:2022年2月21日

この記事を書いた人

ともきち

温泉が好きで、年に数回は友人や家族と国内旅行を計画し、色々な温泉地へ出かけています。温泉の中でも、濁り湯の露天風呂が特に好みです。旅先では、有名観光地や絶景スポットをひと通りまわり、地元の名物料理やお菓子の食べ歩きも欠かしません。旅好きならではの視点で、温泉地の情報や温泉にまつわる知識など、魅力あふれる記事をお届けします。

子供から大人まで楽しめる、脳トレ漢字クイズで頭の中をリフレッシュ!
矢印の方向に熟語が読めるように考えましょう!すると…ぽかぽか心あったまる〇〇にまつわる熟語が出てきます。
楽しく学んで、国語力・温泉知識をアップさせましょう。

さて、上下左右で4つの2字熟語を成立するためには、中央の□にどんな漢字1文字を入れると良いでしょうか?ぽかぽか、心も体も温まるアレにまつわる熟語がずらりと浮かんできますよ。

真ん中に入る1文字、分かりましたか?正解はこちら。

正解は、「泉」でした。

それぞれの2字熟語の意味の違いをご存知でしょうか?

1. 温泉とは

「温泉法」という法律で、以下の2つのいずれかを満たしているものを温泉と定義しています。

・源泉温度が25℃以上であること。

・リチウムイオンや水素イオンなど19の特定成分が1つ以上規定値に達していること。

条件を満たせば水蒸気やガスも温泉となります。

2. 湧泉とは

地下水が自然に地表へ湧出したものをいい、温泉もこのひとつです。

3. 泉源とは

地中から水や温泉が湧き出てくる場所のことです。

温泉の泉源は湯元とも呼ばれます。

4. 泉質とは

温泉の泉質は、温泉に含まれている化学成分の種類とその含有量によって決められていて、その化学成分や、温度、液性(pH)、色、匂い、味、肌ざわりなどさまざまな特徴があります。

環境省の定める「温泉療養のイ・ロ・ハ」によると、特に療養に役立つ泉質を療養泉といい、単純温泉・塩化物泉をはじめとする10種類に分けられます。温泉であっても療養泉の基準に満たない場合は泉質名はありません。

療養泉には、共通の効能(一般適応症)と、それぞれの泉質が持つ効能(適応症)があります。それぞれの特徴を知れば、自分に合った温泉をより効果的に楽しめます。

参考:環境省|温泉療養のイ・ロ・ハ

温泉地へ行って効能を愉しみませんか?

出典:PIXTA

温泉にまつわる言葉はまだまだたくさんあります。それぞれの言葉を理解すれば、より温泉の楽しみが広がるはず。

泉質別の効能もチェックして、気になる温泉地へ出かけましょう!