- TOP
- グルメの記事一覧
新着記事グルメ
-
【群馬県】道の駅[ららん藤岡]グルメ・観光・休憩・お土産
群馬県藤岡市に位置する[道の駅 ららん藤岡]は、観光・グルメ・ショッピングを楽しめる複合施設となっています。関越自動車道の藤岡PA(上り・下り)と直結しており、高速道路を利用する人だけでなく一般道からのアクセスも可能な群馬県の道の駅です。施設内には、新鮮な地元農産物を販売する「ふじの咲く丘農産物直売所」や、群馬の名産品やお土産が揃う物産館があります。飲食店も充実しており、特に上州牛を使った料理や群馬名物のソースかつ丼が人気です。また、小さな遊園地のメルヘンプラザや噴水広場があり、お子様も楽しめる施設が充実しています。季節ごとに様々なイベントも開催され、地元の特産品フェアも人気ですが、冬季は一大イベントとしてイルミネーションを楽しむことができます。観覧車からイルミネーションを楽しむ観覧車ナイトツアーも開催され注目されています。ドライバーの休憩だけでなく、観光地としても魅力的な群馬県の道の駅です。
更新日:2025年2月7日 -
【千葉県】道の駅[保田小学校]グルメ・観光・休憩・お土産
一度は行ってみたい道の駅としても有名な千葉県の道の駅「保田小学校」は、千葉県鋸南町(きょなんまち)にあるユニークな道の駅で、廃校となった小学校の校舎を活用して作られた施設です。2015年12月に開業し、地域の特色を活かした観光スポットとして人気を集めています。施設内には、小学校の雰囲気を残したまま再利用された多彩な設備が揃っており、教室を改装した宿泊施設「学びの宿」では、黒板や机などの懐かしいアイテムに囲まれて過ごすことができ、修学旅行気分を味わうことができます。また、地元産の新鮮な野菜や特産品が並ぶ体育館を利用した施設の「きょなん楽市」は千葉県の名産品やお土産が揃うマルシェとして大人気です。さらに、カフェやレストランでは、地元の食材を活かしたメニューが楽しめます。特に、地元産の海産物を使った料理や名物の給食スタイルのランチが話題です。千葉県 道の駅「保田小学校」はノスタルジーを感じられる観光地として今注目の施設となっています。
更新日:2025年2月14日 -
【群馬県】道の駅[川場田園プラザ]グルメ・観光・休憩・お土産
川場田園プラザ(かわばでんえんプラザ)は、群馬県利根郡川場村にある道の駅で、国内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットです。「日本一の道の駅」とも称され、自然豊かな環境の中で地域の魅力を満喫できる施設が充実しています。TVでも取り上げられることも多く、バスガイドさんのおすすめ道の駅としても紹介されました。また、川場田園プラザに立ち寄る確約がされたツアーもあるほどの人気の道の駅です。広々とした敷地内には、新鮮な地元野菜や特産品を販売する直売所、地元食材を活かした料理を楽しめるレストラン、パン工房や地ビール工房など、多彩な施設があります。特に地ビールは評判が高く、多くのファンに親しまれています。また、広い芝生エリアや遊具を備えた子ども向けの遊び場や、期間限定ではありますが、川場村を代表する農作物ブルーベリーの摘み取りも無料で体験することができます。さらに、四季折々の自然を楽しめる周辺環境も魅力で、春には桜、夏には緑豊かな景色、秋には紅葉、冬には雪景色と、訪れるたびに異なる表情が楽しめます。首都圏からのアクセスも良好で、日帰り旅行やドライブの立ち寄りスポットとしても人気です。
更新日:2025年1月24日 -
<2022年版>城崎温泉グルメ決定版10選!絶品カニ料理&但馬牛
兵庫県にある城崎(きのさき)温泉は2020年に開湯1,300年を迎えた歴史ある温泉。7つの外湯をたっぷりと楽しんだらお腹も満たしたいですね。日本海に近い城崎は海の幸の宝庫です。さらに美しい森と水に囲まれた山の幸もたっぷり。ここでは城崎温泉グルメ決定版10選をお届けします。
更新日:2022年9月6日 -
【群馬】宝川温泉周辺グルメ決定版10選!ダムカレーからそば・ラーメンまで 2022年版
群馬県利根郡みなかみ町の「宝川(たからがわ)温泉」は、ありのままの自然に抱かれながら非日常が味わえる温泉地。一級河川の宝川沿いに唯一の一軒宿「宝川温泉汪泉閣(おうせんかく)」があり、日帰りでも「宝川温泉 宝川山荘」で川を望む露天風呂や内風呂を存分に満喫することができます(露天風呂は、「宝川温泉汪泉閣・「宝川温泉 宝川山荘」共通です)。以前は宝川山荘に食事処がありましたが、残念ながら再開の予定はないとのことです。今回は宝川温泉へ行く際に立ち寄りたい、宝川温泉の周辺エリアのグルメ10軒をご紹介します。
更新日:2022年6月3日 -
【和歌山】川湯温泉グルメ決定版10選!めはりずしから鰻まで 2022年版
和歌山県の「川湯(かわゆ)温泉」は、川底から常に湧き出る70度以上の源泉と、熊野(くまの)川の支流大塔(おおとう)川が混ざり合ってできる大露天風呂「仙人風呂」が名物の温泉です。車で約6分ほどの場所には、2,000年以上前より人々が信仰していたといわれる世界遺産の熊野本宮大社もあります。そんな川湯温泉には、熊野の郷土料理「めはりずし」や鰻など旅を盛り上げるグルメも充実しています。今回はおすすめのグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年5月25日 -
【福島】東山温泉グルメ決定版10選!ソースかつ丼から田楽まで 2022年版
福島県の「東山(ひがしやま)温泉」は、1,300年前に奈良時代の高僧、行基(ぎょうき)によって発見されたと伝えられる温泉地です。風光明媚な景色に囲まれ会津若松の奥座敷として発展した東山温泉では、豊かな自然が育んだこの土地ならではの郷土料理に舌鼓を打つことができます。今回は、東山温泉で堪能できるグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年5月20日 -
【静岡】伊東温泉グルメ決定版10選!漁師飯から支那そばまで 2022年版
静岡県の「伊東(いとう)温泉」は、温泉街のいたるところに源泉があり、本州一の湧出量を誇る温泉地です。多くの宿で源泉掛け流しの湯に浸かれるとあって、その効能を味わいに多くの観光客が訪れます。また、海が近く漁場環境にも恵まれているので、鮮度満点の魚料理や、舌が肥えた方々を唸らすグルメもたくさん味わうことができます。今回は、伊東温泉に訪れたらぜひ立ち寄りたい、おすすめのグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年5月13日 -
【和歌山】龍神温泉郷グルメ決定版10選!猪からしいたけまで 2022年版
和歌山県にある「龍神(りゅうじん)温泉郷」は、田辺市龍神村の「高野龍神国定公園」にある温泉郷で、龍神温泉・小又川(こまたがわ)温泉・丹生ノ川(にゅうのがわ)温泉・釜の崎温泉の4つの温泉が日高川沿いに散在しています。今回は、上流にある龍神温泉から、日高川を下りながら、龍神温泉郷でおすすめのグルメ10軒をご紹介します。原生林に囲まれた秘境のような静かな地で、地元の食材や料理を堪能しに出かけませんか。
更新日:2022年4月27日 -
【神奈川】強羅温泉グルメ決定版10選!豆腐かつ煮からパングラまで 2022年版
神奈川県の「強羅(ごうら)温泉」は箱根登山鉄道とケーブルカーを結ぶ場所にある温泉処です。強羅温泉の名前の由来の一つに、深い山々に囲まれた姿が亀の甲羅に似ていたからという説があるほど大自然に恵まれ、温泉に浸かりながら春夏秋冬さまざまな景色が楽しめるのも魅力です。さらに強羅温泉には、他では味わえない個性あふれるグルメも満載。今回は、強羅温泉のおすすめグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年4月25日 -
【大分】天ヶ瀬温泉グルメ決定版10選!カレーから地鶏のたたき・唐揚げまで 2022年版
大分県の天ヶ瀬温泉は、日田市天瀬(あまがせ)町にある温泉で、別府や湯布院と並ぶ豊後(ぶんご)三大温泉のひとつと言われています。日田市を流れる玖珠(くす)川に沿って温泉街が広がり、周囲には慈恩の滝や鏡山など、自然の魅力溢れるスポットも充実しています。今回は、地鶏や地元の野菜を使ったグルメなどおすすめのグルメ10選をご紹介します。
更新日:2022年4月22日 -
【埼玉】秩父温泉グルメ決定版10選!わらじカツ丼からくるみ蕎麦まで 2022年版
埼玉県にある「秩父(ちちぶ)温泉」は、羊山(ひつじやま)公園のソメイヨシや芝桜、秩父ミューズパークの梅、関東有数のパワースポットの三峯(みつみね)神社や秩父神社など、見どころが盛りだくさん。良質な温泉や充実した観光スポットと共に、訪れる人々の心を掴んで離さないのが個性豊かなご当地グルメです。今回は秩父旅行でぜひ味わいたい絶品グルメを10選ご紹介します。
更新日:2022年4月18日