- TOP
- 日帰り温泉♨特集
日帰り温泉の新着記事
-
【栃木】川治温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
栃木県日光市の「川治(かわじ)温泉」は、男鹿川(おじかがわ)と鬼怒川(きぬがわ)が合流する渓谷にある小さな温泉地です。江戸時代から、日光の奥座敷として、会津西街道を利用する旅人を癒してきた温泉で、現在は、共同浴場や旅館が点在しています。川治温泉の泉質は、無色透明のアルカリ性単純泉。神経痛や関節痛、運動器障害などの効能があり、特にケガに良いといわれています。今回は、川治温泉のおすすめ日帰り入浴施設・宿を中心にご紹介します。
更新日:2022年7月1日 -
【静岡】舘山寺温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
静岡県の「舘山寺(かんざんじ)温泉」は、浜名湖に面して温泉街が広がる温泉地です。泉質は、全国的にも塩分濃度が高い塩化物強塩温泉。筋肉や関節の慢性的な痛みやこわばり、糖尿病、軽度の喘息などに効能があります。新幹線を利用すれば、東京・大阪方面から浜松駅まで約1時間半、そこからバスに乗り換え45分と約2時間で到着。公共交通機関も充実しているので、アクセスしやすく、気軽な日帰り温泉旅にはぴったりの場所です。今回は、そんな舘山寺温泉のおすすめ日帰り温泉施設・宿をご紹介します。
更新日:2022年6月10日 -
【福島】東山温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
福島県の「東山(ひがしやま)温泉」は、会津若松市にあり、約1,300年前に行基(ぎょうき)が三本足の鳥に導かれて発見したと伝えられる、歴史の長い温泉です。江戸時代には会津藩の湯治場として栄え、会津若松の奥座敷として発展しました。泉質は硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉)で、効能はリウマチ性疾患、慢性皮膚疾患、創傷、慢性婦人科疾患、更年期障害、痛風、高尿酸血症など。今回は日帰りで利用できる温泉のおすすめの施設・宿7選をご紹介します。
更新日:2022年5月20日 -
【京都】夕日ヶ浦温泉の日帰り温泉とおすすめ宿7選!2022年版
京都府の「夕日ヶ浦(ゆうひがうら)温泉」は、京丹後市網野町の浜詰(はまづめ)海岸周辺に広がる温泉街です。昭和57年(1982年)に温泉が掘られた時に、砂丘地から眺める夕日が美しかったことから、「夕日ヶ浦温泉」の名がつけられました。泉質は、アルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、筋肉痛、五十肩、疲労回復、うちみ、慢性消化器病など。今回は、お肌がツルツルになると言われる「美人の湯」を日帰り温泉、または宿泊で堪能できる温泉施設・宿のおすすめ7選をご紹介します。
更新日:2022年5月18日 -
【佐賀】武雄温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
佐賀県の「武雄(たけお)温泉」は、明確な時期は不明ですが約1,300年前、神功皇后が朝鮮出兵から帰る際に太刀の柄で一突きした岩から温泉が湧き出たと伝えられています。和銅6年(713年)に編纂された「肥前国風土記(ひぜんのくにふどき)」にも記述されている、長い歴史を持つ温泉です。温泉の入り口に鮮やかにそびえる国の重要文化財「武雄温泉楼門(ろうもん)」は、釘を1本も使用していない建築物で「武雄温泉新館(平成15年(2003年)に復元)」と共に、東京駅の設計で知られる辰野金吾氏が大正4年(1915年)に設計したものです。温泉の泉質は弱アルカリ単純泉で、効能は疲労回復、神経痛、関節痛、五十肩、うちみ、健康増進など。今回は日帰りで利用できる温泉のおすすめの施設・宿7選をご紹介します。
更新日:2022年5月6日 -
【福岡】原鶴温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
福岡県の「原鶴(はらづる)温泉」は、筑後川のほとり福岡県朝倉市に位置し、明治時代に、魚を採りに来た漁師が川で湯気の上がる温泉を見つけたと云われる、135年以上の歴史を持つ温泉です。泉質は、アルカリ性単純温泉と、単純硫黄泉。古い角質を落とす性質と、美肌にする性質を併せ持つ温泉とされ、W(ダブル)美肌の湯として知られています。効能は、慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、慢性消化器病、痔疾、病後回復期など。今回は日帰り温泉のおすすめの宿・施設7選をご紹介します。
更新日:2022年5月4日 -
【山口】湯田温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
山口県の「湯田(ゆだ)温泉」は、山口市に位置する温泉で、約600年前に、村のお寺の小さな池で怪我を治す白狐(びゃっこ)を見つけた和尚が、その場所を掘ってみると金の薬師如来(やくしにょらい)像が現れ、温泉が湧き出したという伝承が残ります。泉質は、アルカリ性単純温泉で、神経痛、冷え性、疲労回復に効能があり、肌をすべすべにするとも言われます。今回はおすすめの日帰り温泉施設・宿7選をご紹介します。
更新日:2022年4月29日 -
【和歌山】龍神温泉郷の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版!
和歌山県の「龍神(りゅうじん)温泉郷」は、田辺市龍神村に位置し、古くは呪術者の役小角(えんのおづぬ)が発見した場所を、八大龍王の一つである難陀龍王(なんだりゅうおう)のお告げを受けた弘法大師が開湯したと伝えられ、1,300年の歴史を持つ温泉です。慢性皮膚病や神経痛、切り傷などに効能がある、ナトリウム-炭酸水素塩の泉質の湯は、肌がツルツルになる美人の湯として知られます。小又川(こまたがわ、おまたがわ)温泉や丹生ノ川(にゅうのがわ)温泉、釜の崎温泉を含む龍神温泉郷には、県内最長の日高川が流れており、川に沿って温泉街が広がります。今回は日帰りで利用できるおすすめの温泉施設・宿7選をご紹介します。鮎やアマゴが育つ日高川の清流を眺めながら、体を休める旅に出かけませんか。
更新日:2022年4月27日 -
【神奈川】強羅温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
神奈川県の「強羅(ごうら)温泉」は、足柄下郡(あしがらしもぐん)箱根町にある温泉で、明治27年(1894年)に行われた早雲山(そううんざん)からの引き湯に始まり、その後多くの源泉が掘削されました。源泉によって泉質も異なり、早雲山から引き湯した単純硫黄泉や大涌谷(おおわくだに)から引き湯した乳白色のにごり湯など、さまざまな泉質・効能の温泉を堪能できると人気です。今回は日帰りで利用できる温泉宿・施設のおすすめ7選をご紹介します。
更新日:2022年4月25日 -
【大分】天ヶ瀬温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
大分県日田(ひた)市にある「天ヶ瀬(あまがせ)温泉」は、街を流れる玖珠(くす)川を中心に温泉街が並びます。奈良時代に記された大分県の風土記である「豊後国(ぶんごのくに)風土記」に、天ヶ瀬温泉の名が登場する事から、1,300年以上前に開湯されたといわれる歴史ある温泉地です。今回はおすすめの日帰り温泉施設・宿7選をご紹介します。川のせせらぎや緑豊かな木々に包まれながら、静かに温泉を楽しむ旅はいかがですか。
更新日:2022年4月22日 -
【宮城】鳴子温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
宮城県の「鳴子(なるこ)温泉」は、県の最北端に位置する大崎市の温泉で、5つの温泉地を持つ鳴子温泉郷の中のひとつです。その昔、源義経の子供の産湯に使われ、「泣き子の里」と呼ばれた事から転じて「なるこ」となったという説や、平安初期に山が鳴動(めいどう)して温泉を噴出したところから鳴声(なるご)の湯と呼ばれ、それが「鳴子」となった説などがあります。複数の泉質をもち、中でも「黒湯」と呼ばれる炭酸水素塩泉、塩化物泉などの黒褐色をした温泉と、硫化水素や硫黄などが含まれ、スカイブルーやグリーンに色を変える「白湯」の、2種類のにごり湯が有名です。今回はおすすめの日帰り温泉施設・宿7選をご紹介します。多様な泉質の温泉を楽しむ旅に出かけませんか。
更新日:2022年4月20日 -
【石川】山中温泉の日帰り温泉おすすめ7選!2022年版
石川県の「山中(やまなか)温泉」は、加賀市の大聖寺川(だいしょうじがわ)沿いに温泉街が広がる山間部にあり、奈良時代に行基(ぎょうき)によって発見された1,300年の歴史を持つ温泉です。その後、平安末期に、武将の長谷部信連(のぶつら)が12件の湯宿を開いたことが山中温泉旅館の始まりといわれています。泉質は、神経痛、五十肩、冷え性、切り傷などに効能がある、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉の湯です。今回は、山中温泉のおすすめの日帰り温泉宿、施設7選をご紹介します。
更新日:2022年4月15日