温泉経営者がおすすめする一度は泊まりたい温泉宿#5 鷺の湯温泉-さぎの湯荘-


提供:さぎの湯荘
更新日:2021年5月17日

この記事を書いた人

かっきー

江戸の玄関口と言われた宿場町に生まれ育った生粋の江戸っ子。還暦を迎えた今なお、旅とサーフィンをこよなく愛するアクティブシニア。某夕刊紙に勤務していた経歴を持つ。
マイナーな温泉から秘湯まで、気の向くままに温泉へ出かけることが大好きです。温泉の良さはもちろん、分かりやすく温泉や旅館などの良さをお伝えしてまいります。

温泉大国日本において、温泉の楽しみ方は千差万別ですが、旅の中でも要となるのはやはり温泉宿ではないでしょうか。
本企画は、温泉経営者がプロの目で教える「おすすめ温泉宿」をリレー形式でご紹介していきます。

今回ご紹介するのは、島根県「鷺の湯温泉 さぎの湯荘」です。経営者の方にインタビューして伺った魅力の数々をお届けします。

第5回目は島根県安来市にある鷺の湯温泉の旅館「さぎの湯荘」

提供:さぎの湯荘

第5回となる今回は、前回インタビューさせていただいた岡山県の奥津(おくつ)温泉「奥津荘」の鈴木さんがおすすめする、鷺(さぎ)の湯温泉「さぎの湯荘」の経営者の方へインタビューしました。

鷺の湯温泉は島根県の東端に位置する安来(やすぎ)市にあり、月山(がっさん)の麓、飯梨(いいなし)川の側に広がる温泉地です。

また、安来市と言えばどじょう掬い(すくい)踊りで有名な民謡「安来節」発祥の地でもあります。

自然と田園に囲まれた静かで穏やかな場所にある鷺の湯温泉は、国民保養温泉地のひとつに認定されており、湯治に訪れる方も多いようです。

安来の文化を伝え続ける鷺の湯温泉「さぎの湯荘・田辺大輔さん」

さぎの湯荘 代表取締役社長 田辺 大輔さん

◇らくらく湯旅編集部(以降 編集部):特別企画の第5回は、鷺の湯温泉「さぎの湯荘」の代表取締役社長である田辺大輔さんにお話を伺います。お忙しい中ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

◆田辺さん:よろしくお願いいたします。

さっそくお話を伺いました!

さぎの湯荘がある鷺の湯温泉はどのような温泉地でしょうか。

提供:さぎの湯荘

◆田辺さん:鷺の湯温泉のある安来市は、島根県の出雲地方東部で鳥取県との県境にあり、周辺は清水月山県立自然公園に指定されていて、月山の麓、近くには飯梨川が流れている温泉地です。

◇編集部:鷺の湯温泉の歴史を教えていただけますでしょうか?

◆田辺さん:開湯伝説となると、奈良時代の神亀年間(しんきねんかん:西暦724年〜729年)に、白鷺がこの地に湧く湯で傷を癒したことから「鷺の湯温泉」と呼ばれるようになったとの話が残っています。

実際に歴史上で登場したのは戦国時代に入ってからで、月山富田城(がっさんとだじょう)を居城とした尼子氏(あまこし)の御殿湯とされていました。

◇編集部:400〜500年も続いている温泉なのですね。

◆田辺さん:鷺の湯温泉の側を流れる飯梨川は、現在では一級河川としてしっかりと治水されていますが、これまで幾度か氾濫しています。その都度温泉も土砂で埋まってしまい、途中歴史が途絶えていたこともあるようです。付近からは当時のお風呂の遺跡なども発掘されています。

明治42年、さぎの湯荘初代当主 田辺 才五郎の父である六左衛門が現在の場所で再発見したことが今日の礎になり、いまに至っています。

◇編集部:鷺の湯温泉の規模はどの位でしょうか?

◆田辺さん:鷺の湯温泉には、旅館が3軒、自治体が運営する立ち寄り湯が1軒、地域住民が利用する施設が1軒あります。

その全ての施設がひとつの源泉から配湯されています。鷺の湯温泉の源泉は、湧出量が毎分600Lと豊富なので、どの温泉においてもいつでも源泉掛け流しのお湯を楽しんでいただけます。

◇編集部:すべての温泉施設で掛け流しのお湯が楽しめるとは素晴らしいですね。

次に、温泉について教えてください。

◆田辺さん:温泉の泉質は硫酸塩泉に若干のラジウムが含まれていて、薬効に優れています。以前は、さぎの湯荘のそばの病院の保養施設としても運用していたことがあるほどです。

お湯は、無色透明・無臭。入りやすいお湯となっているので、皆様に湯浴みしていただけます。

また、鉄分も含まれていることから保温効果が高く、身体が芯から温まります。

提供:さぎの湯荘

さぎの湯荘では、露天風呂、大浴場のほか、貸切の露天風呂と広めの内湯にて温泉をお楽しみいただけます。

その他、客室露天風呂と、庭園を眺めて湯浴みのできる露天風呂付きのお部屋も用意しています。

提供:さぎの湯荘