湯治とは?その歴史、効用、適性期間や正しいやり方を詳しく解説
目次
湯治の正しいやり方、5つの注意点とは?
ここでは、湯治の正しいやり方と注意点を見ていきましょう。
症状に合わせた方法で行わなければ逆に悪化することもありますので、事前に医師や専門家に相談することをおすすめします。
1. 入浴は最大で1日3回まで
湯治は、回数が多ければよいというものではありません。入浴回数は多くても1日3回が限度です。1回の入浴時間は3~10分程度が適切。個人差もありますが額にじっくり汗をかくまでが一つの目安です。
2. 掛け湯をする
急に熱いお湯に浸かると心臓に大きな負担がかかりますので、手や足など心臓から遠いところから掛け湯をはじめ、腰、腹、肩から背へと順に掛けて体の負担を軽減しましょう。
また、マナーの面からも温泉を汚さないよう、体が汚れたまま入泉しないことは大切です。
3. まずは半身浴から
勢いよく全身で浸かってしまうと、一気に血圧が上昇して意識を失うこともあります。まず半身浴をして体を十分に慣らしましょう。心血管や呼吸器官に異常がある方、高齢の方は特に注意が必要です。
4. 入浴後は温泉を洗い流さない
肌に付いた温泉の成分を保つため、温泉からあがる際はシャワーやあがり湯で洗い流さないことをおすすめします。ただし、皮膚の炎症を起こしやすい方は洗い流しても問題ありません。
5. 水分補給は忘れずにしっかりと
入泉中には発汗量が増えるため、血管内に血栓ができやすくなります。入泉前後に水分補給を心がけるようにしましょう。湯あがり後にビールなどを飲みたくなるかもしれませんが、アルコールは利尿作用があるため余計に脱水症状を起こしやすくなるので控える方が安全です。
湯治で体の不調の改善やストレス解消をしよう!
出典:PIXTA
温泉が持つ効能を利用し病気を治療する「湯治」。ひと昔前まではその良さを理解していても、長期滞在のハードルが高くなかなか挑戦できるものではありませんでしたが、最近になって2〜3泊の宿泊でできるプチ湯治が盛んになってきています。試しやすくなった湯治をぜひ体験し、体の不調の改善やストレスを解消してみませんか?