硫黄温泉の入浴が適さないのはどのような人?|浴場の小ネタ(90)


出典:photoAC(硫黄をたくさん含む温泉は日本各地にあって湯治にも人気)
更新日:2025年11月10日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

いかにも温泉らしい香りがただよう硫黄温泉のお湯ですが、本格的な湯治を楽しみたい人や療養のために硫黄温泉を選びたいという人も多いでしょう。一般的に動脈硬化や高血圧、高血糖などに効果的とされる硫黄成分ですが、肌にもその効果は高く強い殺菌力で皮膚トラブルに適しているとも言えます。

そんな中、硫黄温泉の湯成分が合わない人や入浴が適さない人もいます。次のうち、どんな人が硫黄温泉のお湯に合わない人でしょうか?

浴場の小ネタは3択クイズ。正解はどれ?

浴場の小ネタ「硫黄温泉の入浴が適さないのはどのような人?」の答えはこちら


出典:photoAC(肌の皮脂分が少なく乾燥して肌がかさつきやすい人は要注意)

正解は、「 ② 乾燥肌の人 」でした。

答えは、乾燥しやすく肌の皮脂分が少ない人です。硫黄は皮膚表面の細菌やアトピーの原因物質を取り除く効果が高かったり、毛細血管を拡張させて全身の血行を良くして冷えに効果があったり、軽症の高血圧にも良かったりなどと温泉の療養効果が高いです。

その一方で他の温泉に比べて肌への刺激感が強く、肌の皮脂を取り除く性質もあります。そのため肌の皮脂分が少なくカサカサと乾燥しやすい人は入浴を避けた方がベターです。また、硫黄の肌刺激が気になる人は湯上がりにシャワーで洗い流すなども効果的です。