【北海道】道の駅[花ロードえにわ]グルメ・観光・休憩・お土産


出典:道の駅公式ホームページ (花ロードえにわ施設外観)
更新日:2025年8月1日

この記事を書いた人

湯あがり ぽか子

温泉大好き40年のベテラン。「一湯一会」を逃さないために、常に手ぬぐいを持ち歩いています。長年の経験で、お湯を触っただけで大体の泉質がわかる特技を持ちます。温泉が好きが高じて、温泉ソムリエ・温泉観光アドバイザーの資格を取得。日本の宝である「温泉文化」を皆さんにお伝えできることが喜びです!

道と川の駅「花ロードえにわ」は、札幌と新千歳空港の中間、国道36号と漁川が交差する恵庭市に位置する人気の道の駅です。2020年に全面リニューアルされ、花・水・緑・田園をテーマに、年間100万人以上が訪れる憩いの場となっています。
館内はバリアフリー設計で、ベーカリー「えにパン」では地元素材の焼きたてパン約40種、特産放牧豚「こな雪とんとん」を使ったスキレットカレー、TEAスタンド「goasis」、ナチュラル石けんの「Ra-no」、地元&花モチーフのお土産を多数そろえる「花ロードGIFT」など多彩な施設が揃います。
おすすめは、放牧豚を使用した「こな雪とんとんウィンナー野菜カレー」。旨味豊かなルーが魅力で、道の駅グルメとしても人気を集めています。
また、かぼちゃ入りようかんやえにどらなどのユニークなお土産も人気です 。
ドライブ途中の休憩や家族での立ち寄りにもぴったり。四季折々の花と緑に癒されながら、地元の味や雑貨を楽しんでみてはいかがでしょうか。

北海道 道の駅[花ロードえにわ]の施設紹介

【農畜産物直売所かのな】

出典:公式ホームページ (農畜産物直売所かのなの外観)

道の駅「花ロードえにわ」に隣接する「農畜産物直売所かのな」は、恵庭市を中心に活動する約70軒もの生産者が、その日の朝採れたばかりの新鮮な野菜や果物、そして美しい花々を直接持ち込んで販売しています。年間を通じて約300種類もの恵庭産農産物が並び、時には珍しい品種に出会えることもあり、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力です。

【えにわファミリーガーデン「りりあ」】

出典:公式ホームページ (えにわファミリーガーデン「りりあ」の館内)

えにわファミリーガーデン「りりあ」は天候に左右されず子どもたちが遊べる屋内施設と、自然の中で体を動かせる屋外施設を兼ね備えた家族向けスポットです。
屋内は「アクティブ」「ボールプール」「ロールプレイ」「ベビー」の4つのエリアに分かれ、ボーネルンド社製の質の高い遊具が豊富に揃い、乳幼児から小学生まで幅広い年齢の子どもたちが楽しめます。屋外には大型遊具や夏季にはじゃぶじゃぶ池もあり、季節や天候を問わず遊びの選択肢が豊富です。子ども用トイレやおむつ替えスペース、授乳室、おむつや液体ミルクの自販機も完備されています。

【ガーデンエリア】

出典:公式ホームページ (ガーデンエリア)

道の駅「花ロードえにわ」に隣接する「花の拠点 はなふる」のガーデンエリアは、「花のまち恵庭」を象徴する広大な空間で、北海道を代表するガーデナーたちが手掛けた個性豊かな7つのテーマガーデンから構成されています。それぞれのガーデンは異なるコンセプトを持ち、趣向を凝らしたデザインで、四季折々の美しい花々や植物が訪れる人々を魅了します。散策しながら自然の豊かさや繊細さを体感でき、訪れる季節によって様々な表情を見せるため何度訪れても新しい発見があり、花と緑に囲まれた癒しの空間で、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。

北海道 道の駅[花ロードえにわ]のおすすめグルメ

コロコロカレー】スキレットカレーこな雪とんとん

出典:北の道の駅 (コロコロカレー)

道の駅「花ロードえにわ」内にある「スキレットカレーこな雪とんとん」が提供する「コロコロカレー」は、恵庭産の放牧豚「こな雪とんとん」を贅沢に使用した特製カレーです。このカレーは、豚肉の旨味が溶け込んだ奥深いルーが特徴で、名前の通りサイコロ状にカットされた「こな雪とんとん」がゴロゴロと入っており、その存在感を存分に楽しめます。熱々のスキレット(鋳鉄製フライパン)で提供されるため、最後まで温かい状態で味わえるのも魅力の一つです。恵庭のブランド豚の美味しさを存分に堪能できる、地元ならではの逸品として人気を集めています。

【あんぱんブリュレ】Tea&Sweets『goasis』

出典:北の道の駅 (あんぱんブリュレ)

道の駅「花ロードえにわ」内のTea&Sweets『goasis』で提供されている「あんぱんブリュレ」は、恵庭に工場を持つ「月寒あんぱん」で有名なほんまとのコラボレーションから生まれた特別なスイーツです。薄皮のあんぱんにこしあんが詰まっており、その表面を香ばしくキャラメリゼ(ブリュレ)することで、あんこの優しい甘さとブリュレのカリッとした食感、そして香ばしい風味が絶妙に調和した一品となっています。温かい状態でも冷たい状態でも美味しく、あんことブリュレの組み合わせが癖になる、人気の新感覚スイーツとして注目されています。

【白い恋人シェイク】

出典:北の道の駅 (白い恋人シェイク)

道の駅「花ロードえにわ」で提供される「白い恋人シェイク」は、北海道を代表する銘菓「白い恋人」とコラボレーションした特別なドリンクです。あの「白い恋人」のホワイトチョコレートとラングドシャの優しい甘さと、ミルクのコクが絶妙に溶け合った、濃厚でクリーミーな味わいが特徴です。サクサクとしたラングドシャの食感もアクセントになっており、まるで飲む白い恋人のような感覚を楽しめます。北海道の土産菓子の代名詞ともいえる味わいを、手軽に冷たいシェイクで堪能できる、スイーツ好きにはたまらない一品となっています。

北海道 道の駅[花ロードえにわ]のおすすめお土産・名産品

【えにどら】

出典:北の道の駅 (えにどら)

道の駅「花ロードえにわ」で販売されている「えにどら」は、恵庭市内の老舗和菓子店「菓子舗ひらの」と共同開発された、道の駅オリジナルのどら焼きです。この「えにどら」の大きな特徴は、恵庭産のこだわりの卵を贅沢に使用した、しっとりふわふわの生地にあります。中の餡は、北海道産の良質な小豆を丁寧に炊き上げた上品な甘さで、卵の風味豊かな生地との相性が抜群です。手軽に食べられるサイズ感で、ドライブのお供やお土産にも最適であり、地元恵庭の素材と老舗の技が光る、どこか懐かしくも新しい味わいが楽しめる逸品です。

【花ロードえにわオリジナル ハンドクリーム】

出典:公式Instagram (ハンドクリーム)

道の駅「花ロードえにわ」のオリジナルハンドクリームは、「花のまち恵庭」ならではの特色を活かした商品です。このハンドクリームには、恵庭で育った花々から抽出された植物性エキスが配合されており、手肌に潤いと香りを届けます。やさしい香りに包まれながら、しっとりとなじむ使用感が特徴で、乾燥が気になる季節はもちろん、一年を通して手肌をいたわるアイテムとして人気です。道の駅のお土産としてはもちろん、日常使いにも適した、恵庭の自然の恵みを感じられる一品となっています。

【花ロードえにわオリジナル スペシャリティコーヒードリップバッグ】

出典:北の道の駅 (花ロードえにわオリジナル ドリップバッグ)

道の駅「花ロードえにわ」のオリジナルスペシャリティコーヒードリップバッグは、施設内のTea&Sweets『goasis』が手掛ける特別なコーヒーです。このドリップバッグには、厳選されたスペシャリティコーヒー豆が使用されており、自宅やオフィスでも手軽に本格的な味わいを楽しめるよう工夫されています。お湯を注ぐだけで、豊かな香りと深みのあるコーヒーが抽出され、忙しい日常の中でも気軽に上質なコーヒーブレイクを演出してくれます。道の駅ならではのお土産としても人気で、コーヒー愛好家はもちろん、旅の思い出を香りで持ち帰りたい方にもおすすめです。

北海道 道の駅[花ロードえにわ]の紹介動画

北海道 道の駅[花ロードえにわ]が気になる方はぜひYouTubeの動画もチェックしてみてください。ここでは北海道 道の駅[花ロードえにわ]のオススメの動画をご紹介します。

【恵庭市】花ロードえにわでランチ

https://youtu.be/FQthKUTbQYA?si=ImU_5nn0uxcG3OeO

【RVパーク 花ロードえにわ】無料のシャワーにキッチン!安心のセキュリティー設備で超快適!

https://youtu.be/GqSQ7IjLh7U?si=nSJ0VakTMokl2-yM

北海道 道の駅[花ロードえにわ]の周辺おすすめ人気観光スポット

北海道 道の駅[花ロードえにわ]に立ち寄った際には近くの人気スポットにも立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。ここでは北海道 道の駅[花ロードえにわ]の周辺のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。

【恵庭渓谷】

出典:恵庭市ホームページ (白扇の滝)

恵庭渓谷は、恵庭市街から支笏湖方面へ向かう道中に広がる、漁川の支流であるラルマナイ川沿いに位置する美しい渓谷です。特に、白い扇を広げたような「白扇の滝」、三段に流れ落ちる「三段の滝」、そして野趣あふれる「ラルマナイの滝」という三つの個性的な滝が点在しており、これらを巡る散策路が整備されています。春には桜が咲き、夏には清々しい緑と水しぶきが涼を運び、そして秋には見事な紅葉が渓谷全体を彩る、四季折々の美しい景観が楽しめます。札幌中心部からもアクセスしやすく、自然の中で癒しの時間を過ごせる、恵庭を代表する景勝地として多くの人々に親しまれています。

住所:〒061-1422 北海道恵庭市盤尻
地図:https://maps.app.goo.gl/JUfrfazZP7YSyyqA9

【えこりん村】

出典:公式ホームページ(えこりん村の羊)

えこりん村は、恵庭市にある広大なエコロジーテーマガーデンで、「日本一の羊観光牧場」を目指し、食・農業・環境・文化の発信を通じて持続可能な社会の実現に貢献しています。敷地内には、羊やアルパカなどがのびのびと暮らす「みどりの牧場」や、イギリス人ガーデナーが設計した美しい「銀河庭園」があります。特に、一本の木から数万個ものトマトが実る「とまとの森」は生命力を感じさせる圧巻の光景です。恵庭産の食材を活かしたレストランや、羊毛クラフトなどの体験プログラムも充実しており、自然の中で学びながら楽しめる魅力的な施設です。

住所:〒061-1421 北海道恵庭市牧場281-1
地図:https://maps.app.goo.gl/6BfHHgmjBiNYgBy79

【恵庭温泉 ラ・フォーレ】(日帰り温泉施設)

出典:公式ホームページ (恵庭温泉 ラ・フォーレの露天風呂)

恵庭温泉ラ・フォーレは、恵庭岳を望む小高い丘に位置する日帰り温泉施設です。北海道遺産にも認定されている珍しい「モール温泉」を楽しむことができ、茶褐色のお湯は植物由来の有機質を多く含み、「美肌の湯」としても知られています。広々とした露天風呂は開放感があり、内風呂にはジェットバスや打たせ湯も完備され、体を芯から温めてくれます。また、本格的なフィンランドサウナや水風呂も備え、リフレッシュできる設備が充実しています。リーズナブルな料金で利用でき、地元の人々はもちろん、札幌や千歳からのアクセスも良いため、観光客にも人気の癒しスポットとなっています。

住所:〒061-1411 北海道恵庭市恵南4-1
地図:https://maps.app.goo.gl/CwV5uCyEq2xBCegx6

北海道 道の駅[花ロードえにわ]の詳細

住所:恵庭市南島松817番地18(国道36号沿い)
TEL:0123-37-8787
休館日:年末年始(12月31日~1月2日)
開館時間:
道の駅
9:00~18:00(4月~10月)
9:00~17:00(11月~3月)
飲食
9:00~18:00(LO17:30)(4月~10月)
9:00~17:00(LO16:30)(11月~3月)

駐車場:大型25台、普通車402台

公式ホームページ:https://hanafuru.jp
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/p/DF2ijnbPsiI/?igsh=MXR1OG1vcHpjYzBydA==