岩手県【つなぎ温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介
つなぎ温泉は、岩手県盛岡市西部、御所湖の湖畔に広がる歴史ある温泉地で、「盛岡の奥座敷」として親しまれています。その名は、平安時代の武将・源義家が愛馬を石につないだという伝説に由来します。開湯から約900年の歴史を持ち、現在ではリゾート感あふれる温泉地として人気を集めています。泉質は高アルカリ性の単純硫黄泉で、美肌効果が高く、天然保湿成分のメタケイ酸も含まれています。毎分約2,000リットルの豊富な湯量を誇り、源泉かけ流しの宿も多くあります 。周辺には小岩井農場や盛岡手づくり村などの観光スポットが点在し、四季折々の自然とともに温泉を楽しめる魅力的なエリアです 。アクセスも良好で、盛岡駅から車で約30分と便利です。
目次
岩手県 つなぎ温泉を紹介している動画3選
温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの岩手県 つなぎ温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!
盛岡つなぎ温泉【愛真館】カニ祭りバイキングプラン女ひとり滞在記 Morioka Tsunagi onsen Aishinkan
https://youtu.be/bOqOxs6b00s?si=l2qen1PUOHQV8qj1
岩手県盛岡市にある盛岡つなぎ温泉【愛真館】復活したチェックインから飲み放題と、夕食バイキング【カニ祭り】の女ひとり滞在記です。いくつもの湯めぐりも楽しめ、貸切風呂もあります。
岩手【つなぎ温泉】お一人様でも広々和室12畳・岩手県初リニューアルオープン・伊東園ホテルズ「ホテル大観」に宿泊
https://youtu.be/02lVjljH9V8?si=iwsd1DHATyERDm1j
2025年1月13日(月)にリニューアルオープンした岩手県つなぎ温泉「ホテル大観」に行って来ました。大人の休日倶楽部パスで盛岡駅から無料送迎バスで約30分、新幹線停車駅からのアクセスはとても良かった。
何と云っても宿泊部屋にもよりますが、プレミアムラウンジにてチェックインからウエルカムドリンク、アルコールも含め飲み放題になりました(朝のアルコール提供はありません)。通常の飲み放題付きバイキングよりも若干高くなりますが、温泉は源泉かけ流し、湯の花舞う最高な温泉です。
つなぎ温泉 ホテル紫苑 (岩手県 盛岡市) ハーフバイキングの夕食 盛岡冷麺の誘惑 心変りの盛岡じゃじゃ麺食紀行
https://youtu.be/6awyXWDlc8k?si=Ba8Wk1mfaBModcYB
岩手県盛岡市つなぎ温泉のホテル紫苑に一泊。ハーフバイキングの夕食を堪能した後、またお出掛けしてしまいました。今回は盛岡三大麺の一つである盛岡じゃじゃ麺をいただきに行ってきました。
岩手県 つなぎ温泉の温泉宿4選
YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは岩手県 つなぎ温泉の人気おすすめ宿を4選ご紹介します!
旅染屋 山いち(岩手県盛岡市繋舘市)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢
旅染屋 山いちは、全館畳敷きの趣ある佇まいが人気の温泉宿です。露天風呂はもちろん客室風呂や貸切風呂など多様なスタイルで温泉を楽しむことができ、また地産地食にこだわった最高級の食事も堪能できます。
出典:公式ホームページ(明るく落ち着いた雰囲気の露天風呂)
旅染屋 山いちの温泉は、内風呂・露天風呂・客室風呂・貸切風呂と、多様なスタイルで湯浴みを楽しめます。
特に露天風呂は、つなぎの自然に囲まれたリラックス空間が演出されており、かけ流しの湯と共に癒しの時間を満喫することができます。
また、客室風呂も、それぞれ趣の異なる陶器製の湯船となっており、少しリッチなプライべート時間を家族と楽しみたい方にもおすすめです。
出典:公式ホームページ(季節によって変わる最高級のこだわりで作られた食事)
旅染屋 山いちでは、口コミ評価がとても高い人気の夕食コースもおすすめポイントです。旬の素材を惜しげもなく使用し、季節ごとに地の味を最大限楽しめるよう工夫されつくした和食コースが人気です。
また、サイドメニューも非常に豪華なのが特徴で、特に『鮑のガーリックバター焼き』は絶品です。
<施設詳細>
・施設名:旅染屋 山いち
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋舘市83-1
・公式Webサイト:http://www.tsunagi-yamaichi.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/PwHkDrcQsBVxARG18
湯守 ホテル大観(岩手県盛岡市繋字湯ノ舘)
【この施設の特徴】料理にこだわり 露天風呂付き客室 送迎あり
湯守 ホテル大観では、和洋中のバイキング料理を楽しめます。地元の新鮮な食材を活かした多彩なメニューが揃い、ソフトドリンクは飲み放題。また、別邸うららでは旬の食材を使った会席料理が提供され、特別なひとときを演出しています。
出典:公式ホームページ(晴れた日には岩手山を望むことも)
湯守 ホテル大観の浴場は北東北最大級の広さを誇る大浴場「大観の湯」が魅力です。
毎分700リットルの豊富な湯量を活かした源泉かけ流しの温泉で、贅沢なひとときを楽しめるのが特徴。
また庭園露天風呂「薬師の湯」や岩手山を望む「簾下りの湯」では、四季折々の自然美を堪能できます。
源泉主義にこだわり、湯畑で適温に調整された100%純生の温泉が提供される点も評判の理由のひとつです。
出典:公式ホームページ(落ち着いた和室で囲碁将棋を嗜むことも)
湯守 ホテル大観の館内施設は、囲碁・将棋コーナーをはじめ、幅広い娯楽が楽しめる点が魅力です。
囲碁や将棋は静かな環境で集中して楽しむことができ、初心者から上級者まで満足できる設備が整っています。また卓球やカラオケなどのアクティビティも充実しており、家族や友人と楽しい時間を過ごせます。幅広い世代に対応した施設が揃っていて、旅の合間にリラックスしながら楽しむことができます。
<施設詳細>
・施設名:湯守 ホテル大観
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋字湯ノ舘37-1
・公式Webサイト:https://www.itoenhotel.com/taikan/
・地図:https://maps.app.goo.gl/FHC5kv1LRwzdVTaT8
四季亭(岩手県盛岡市繋字湯ノ舘)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢
伝統のある盛岡つなぎ温泉の硫黄泉で、四季折々の裏山の景色を楽しめる露天風呂と中庭の景色が素晴らしい大浴場があります。お食事は安心安全の食材にこだわり、三陸の海の幸とみちのくの山の幸をふんだんに取り入れた季節の会席料理を堪能できます。
出典:公式ホームページ(四季折々の自然風景と昔ながらの硫黄泉が自慢です)
四季亭では、およそ900年の歴史がある盛岡つなぎ温泉ならではの硫黄泉が用いられており、四季の裏山の景色が見事な露天風呂では自然の変化を存分に感じられます。一方で、大浴場は大きなガラス窓で開放感に溢れており、程よい明るさの照明と落ち着いた雰囲気の中、綺麗に整備された中庭を眺めつつ、ゆっくりとお風呂に浸かることができます。
出典:公式ホームページ(三陸やみちのくの食材を活かした季節の懐石料理をどうぞ)
夕食は、懐石料理の形で季節ごとに旬の食材が使用され、花見牡蠣や殻付海胆、鮭といった盛岡に近い三陸海岸の海の幸、たらの芽やたけのこ、舞茸といったみちのくの特産の山の幸、岩手県産米のひとめぼれを中心に地産地消の料理が並びます。また、ブランド牛として名高い前沢牛のステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶも別注料理として注文することができます。
<施設詳細>
・施設名:四季亭
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋字湯ノ舘137
・公式Webサイト:https://www.shikitei.jp/jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/xbrs8hGUPUhXV4Vb8
愛真館(岩手県盛岡市繋字塗沢)
【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 バリアフリー対応 日帰り入浴利用も可能
愛真館では、食材の宝庫と呼ばれる岩手のこだわり料理を堪能することができます。また、緑豊かなお風呂も魅力的です。
出典:公式ホームページ(ユニークなお風呂に入ることができます)
愛真館のお風呂はどれも特徴的で魅力に溢れています。
その象徴が「ストーンサークルの湯」です。この露天風呂は縄文時代の遺跡で発見されたストーンサークルを模した造形になっています。
他にも「竪穴の湯」や「しだないの内湯」など個性的な名前のお風呂が並びますが、これらはつなぎ温泉西に位置する遺跡群をテーマにしたものです。
縄文時代の雰囲気を感じることができ、他では経験できない温泉を堪能できます。
出典:公式ホームページ(館内施設が充実しています)
愛真館は館内施設がとても充実しています。大浴場1つとっても、泡風呂や檜風呂に陶器風呂などバラエティに富んでいて飽きることがありません。
その他にも館内には、カラオケ店や婦人服店、マッサージルームなどがあるので、自分の思いのままに楽しむことができます。バリアフリー対応も可能です。
<施設詳細>
・施設名:愛真館
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋字塗沢40-4
・公式Webサイト:https://www.aishinkan.co.jp/index.html
・地図:https://maps.app.goo.gl/M2x3F1PCf2VGtxRx8
岩手県 つなぎ温泉での人気観光スポット
ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは岩手県 つなぎ温泉の人気の観光スポットをご紹介します!
【盛岡手づくり村】
出典:公式ホームページ(手づくり工房ゾーン)
盛岡手づくり村は、岩手県盛岡市にある伝統工芸と地場産業を体験・学習できる複合施設です。施設は「手づくり工房ゾーン」「南部曲り家ゾーン」「盛岡地域地場産業振興センターゾーン」の3つで構成されています。
手づくり工房ゾーンでは、南部鉄器や藍染、陶芸、南部せんべい、盛岡冷麺など14の工房があり、職人の技を見学したり、実際に体験することができます。特に南部せんべいの手焼き体験や冷麺づくりは人気です。
南部曲り家ゾーンでは、江戸時代後期に建てられた馬産地特有の住居を移築・保存しており、当時の農具なども展示されています
盛岡地域地場産業振興センターゾーンでは、約4,000種類の地場産品を展示販売しており、2階の展示資料室では地場産業の歴史や技術を学ぶことができます。
盛岡手づくり村は、伝統と現代が融合した体験型観光スポットとして、子どもから大人まで楽しめる施設です。
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋尾入野64-102
・地図:https://maps.app.goo.gl/vDAXe5KBxzFmemF27
【岩手県立御所湖広域公園】
出典 :公式ホームページ (ミニ御所湖)
岩手県立御所湖広域公園は、盛岡市と雫石町にまたがる御所湖の湖畔に広がる、自然とレクリエーションが融合した県立公園です。園内には、子どもから大人まで楽しめる多彩な施設が点在しています。「ファミリーランド」では、噴水やジャブジャブ池、せせらぎ水路、大芝生広場などがあり、家族連れに人気のスポットです。
「乗り物広場」では、ローラー滑り台やローラースケートコース、スワンサイクル、変わり種自転車など、さまざまな乗り物を楽しむことができます。
また、「町場地区園地」では、岩手山を背景にした花畑や大型遊具、バーベキューが楽しめる炊事棟が整備されており、自然の中でのんびりと過ごすことができます。
さらに、「尾入野湿生植物園」では、ミズバショウやカキツバタ、スイレンなど、季節ごとの花々を楽しむことができ、7月上旬からはホタルの観賞も可能です。
・住所:〒020-0572 岩手県岩手郡雫石町西安庭第11地割7-4
・地図:https://maps.app.goo.gl/4MYXiPut7JMVMFF58
【ねこいし足湯】
出典:盛岡つなぎ温泉観光協会(ねこいし足湯)
岩手県盛岡市のつなぎ温泉にある「ねこいし足湯」は、源泉かけ流しの無料足湯施設で、地元の人々や観光客に親しまれています。10人ほどが同時に利用できる屋根付きの足湯で、湯温はやや熱めの適温です。
この足湯の名称は、近くに祀られている「ねこ石」に由来しています。伝説によれば、前九年の役の際、八幡太郎義家が戦中に食した獣の骨が猫の形の石となり、義家に殺生を戒めたとされています。
つなぎ温泉バス停から徒歩約5分の場所に位置し、アクセスも良好です。周囲には「おちあい足湯」や「源泉公園足湯」などの足湯スポットも点在しており、温泉街の散策と併せて楽しむことができます。
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋舘市
・地図:https://maps.app.goo.gl/pG3ynjDfQ4cdav9Z6
【雫石川園地】
出典:いわての旅(雫石川園地の桜並木)
雫石川園地は、岩手県盛岡市のつなぎ温泉郷に位置する自然豊かな公園で、御所湖の湖畔に広がっています。園内には、四季折々の花々が咲き誇る花壇や、広々とした芝生広場、遊歩道が整備されており、訪れる人々に癒しと憩いの場を提供しています。
春には桜が咲き誇り、花見客で賑わいます。夏には湖面を渡る涼風を感じながらの散策やピクニックが楽しめ、秋には紅葉が園内を彩ります。冬季は雪景色が広がり、静寂な自然の美しさを堪能できます。
また、園内には足湯施設もあり、散策の合間に温泉のぬくもりを感じることができます。
・住所:〒020-0522 岩手県岩手郡雫石町下久保49-4
・地図:https://maps.app.goo.gl/j1CrPW8a1BVg6rLu8
岩手県 つなぎ温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ
温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは岩手県 つなぎ温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。
【鯉よし】
鯉よしは、つなぎ温泉エリアにある和食中心のレストランです。山菜料理や鍋、焼き鳥、揚げ物、旬の魚料理など幅広いメニューが特徴で、ラーメンや丼物、定食も提供しています。地元の食材を活かしたヘルシーな料理が人気で、ランチやディナーに利用できます。地酒や焼酎などお酒の種類も豊富で、地元客や観光客に親しまれています。
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋舘市83-4
・地図:https://maps.app.goo.gl/ctzdfuK5FsGaEiDc7
【焼肉·冷麺 髭】
焼肉・冷麺 髭は1973年創業、盛岡市にある老舗の焼肉・冷麺専門店です。新鮮な黒毛和牛のカルビや数量限定の厚切り牛タンなど、質の高い焼肉が自慢で、盛岡冷麺は独自配合の粉を使ったコシの強い麺と自家製スープ・キムチが特徴です。焼肉と冷麺を両方楽しめるセットメニューが人気で、ランチタイムにはお得なセットも提供されています。地元客や観光客に長年愛される名店です。
・住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋尾入野47-15
・地図:https://maps.app.goo.gl/h187PZ6LZA8HHQom8
【Garden Kitchen ます家】
Garden Kitchen ます家は、雫石町にあるカフェレストランで、地元産の旬野菜や食材をふんだんに使った料理が特徴です。人気料理は「野菜たっぷりスープカレー」で、素揚げした多種多様な地元野菜とチキンレッグが入ったボリューム満点の一品です。また、雫石産野菜を使ったパスタや、半熟卵をのせたハンバーグプレートも評判です。店内は落ち着いた雰囲気で、カフェメニューやデザートも充実しています。
・住所:〒020-0525 岩手県岩手郡雫石町源大堂65-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/fr9BhECJp7fjejsi7
【パン工房 Hiro Neige】
雫石町にあるパン工房Hiro Neigeは2016年創業の地元密着型ベーカリーで、2023年4月にリニューアルオープンしました。50種類以上の豊富なパンが特徴で、生ドーナツ、手作りキーマカレーパン、リュスティックサンドが人気です。小麦粉を使い分ける製法と焼きたてパンの香りが魅力で、イートインスペースではランチやスイーツも楽しめます。
・住所:〒020-0543 岩手県雫石町高前田125-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/Erh2yXR8QmSBmqUb7