宮城県【作並温泉】人気の宿・日帰り温泉・グルメ・観光スポット特集|動画紹介


出典:photoAC (作並駅のこけし)
更新日:2025年7月8日

作並温泉(さくなみおんせん)は、宮城県仙台市青葉区に位置する歴史ある温泉地で、仙台の奥座敷とも呼ばれています。開湯は約200年前とも言われ、自然に囲まれた静かな環境の中で、心身を癒す湯治場として多くの人々に親しまれてきました。泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、肌に優しく「美人の湯」としても評判です。近くには広瀬川の清流が流れ、四季折々の風景が楽しめるのも魅力の一つです。また、レトロな雰囲気の残る温泉宿や共同浴場もあり、のんびりとした時間を過ごしたい人にぴったりの温泉地です。

宮城県 作並温泉を紹介している動画

温泉の旅館やおすすめスポットを探すときにぜひ活用していただきたいのがYouTubeの動画です。
人気の温泉宿や、日帰り温泉を利用した方の生の声が聞けるのでとても参考になります。
ここではおすすめの宮城県 作並温泉のYouTube動画をご紹介します。こちらを見てぜひ旅行先を検討してみてくださいね!

【仙台・作並温泉】女ひとりでオールインクルーシブの温泉宿に泊まる!控えめに言って最高すぎました♪【一の坊】

https://youtu.be/mhZtiBMnQ5Y?si=VBQB9HRUVKCKxPCm

みやぎ宿泊割キャンペーンを利用して、オールインクルーシブの一の坊さんへ一人で宿泊した記録です。長くなってしまったので、お時間ある時にでもゆっくり観てもらえたら嬉しいです。

【仙台 宮城 Vlog】作並温泉 ウイスキーとグルメにどっぷり♡くまいさんの旅〜〜ッ!!ver.2【健屋花那/相羽ういは/にじさんじ】

https://youtu.be/z04g31LRmrc?si=pSNCjNRWcrJDU89q

今回は作並温泉に宿泊するよ!
ニッカウヰスキー工場を見学したり、貸切温泉に浸かったり、地元の食材を使った美味しいグルメを堪能したよ。お部屋はなんと特別室!?レトロな家具が可愛い〜!仙台市内もお散歩したよ〜!果たして生身の牛タンは食べられるのでしょうか!?

宮城県 作並温泉の温泉宿3選

YouTube動画で温泉のおすすめをチェックした後は、温泉好きが紹介するおすすめの温泉の宿もチェックしてみてくださいね!ここでは宮城県 作並温泉の人気おすすめ宿を3選ご紹介します!

ゆづくしSalon一の坊(宮城県仙台市青葉区)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 オールインクルーシブル

里山と広瀬川の自然豊かな景観を楽しめる4つの露天風呂、作並の天然温泉とオーガニックな和ハーブを使用したミストサウナがあります。夕食は料理人によるオーダービュッフェの形式が採用され、お酒とともに季節の食材のお食事を楽しめます。


出典:公式ホームページ(一年を通じて絶景の露天風呂とミストサウナを合わせて楽しめます)

ゆづくしSalon一の坊には、「河原の湯」「立ち湯」「清流の湯」「眺望の湯」の4つの露天風呂があり、季節によって移り変わる里山の風景と宿の周辺を流れる広瀬川のせせらぎを感じながら湯めぐりができます。また、天然温泉ならではの蒸気と和ハーブとも呼ばれるよもぎを使ったハーブミストサウナ、ぬるめのお湯で長湯ができる自然風呂も用意されています。


出典:公式ホームページ(夕食のお料理はオーダービュッフェ形式で提供されます)

ゆづくしSalon一の坊の夕食は、好きな順番で一皿ずつ季節の素材を楽しめるオーダービュッフェが採用され、料理の他に地元産のワインや宮城の地酒、作並のウイスキーといったアルコール類も豊富です。また、朝食は和洋食の形式となっており、宮城と山形で収穫された旬野菜やだし巻き卵、フレンチトーストなど人気のメニューが並びます。

<施設詳細>
・施設名:ゆづくしSalon一の坊
・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並長原3
・公式Webサイト:https://www.ichinobo.com/sakunami/
・地図:https://maps.app.goo.gl/WQHucV8QvM9mhDGy6

作並温泉 湯の原ホテル(宮城県仙台市青葉区)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢 露天風呂付き客室

露天風呂をはじめ、男女各3種類のお風呂と貸切露天風呂があり、展望風呂、露天風呂からは、山々の四季の移ろいや満天の星空を楽しむことができます。


出典:公式ホームページ(展望風呂)

創業当時からのレトロな雰囲気の総大理石風呂は、岩手の大理石山から切り出した珍しい国産のもので、お湯とよくなじんでおり、独特の心地よさを楽しむことができます。香り豊かな宮城県産木材をふんだんに使用されていて、木の温もりを心ゆくまで楽しめる懐かしさと、新しさを五感で感じられる阿吽の湯で最高の気分になります。他にも、展望風呂や源泉掛け流しの貸切露天風呂を無料で利用できます。


出典:公式ホームページ(歴史があり当時の趣を随所に残したレトロモダンな空間です)

清らかな湧水と肥沃な土壌が育む豊かな食材を巧みに活かした一品一品が、心と身体を深く癒してくれます。
フレンチレストラン出身の料理長が腕によりをかけて織りなす、優雅で贅沢な料理を堪能できます。旅に興を添えてくれる地酒も多数取り揃えられていて、なかでもおすすめは、宮城県栗原市に蔵を構える「門傳酒造」の熟練の杜氏によって醸される日本酒です。綺麗でふくよか、滋味深い飲み口で、地元の人に長く愛されてきた理由に頷けます。県外にはほとんど出回らない希少なもので、旅の思い出にぜひ味わってみてほしい品です。

<施設詳細>
・施設名:作並温泉 湯の原ホテル
・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字元木1
・公式Webサイト:https://www.yunohara.co.jp/
・地図:https://maps.app.goo.gl/8GvPZMV8aKskv2qVA

大江戸温泉物語Premium 仙台作並(宮城県仙台市青葉区)

【この施設の特徴】料理にこだわり 風景が自慢

大江戸温泉物語Premium仙台作並は、2025年4月22日に宮城県作並温泉でオープンした温泉宿です。渓流沿いの天然岩風呂や弱アルカリ性の美肌効果がある湯が特徴で、四季折々の自然美を楽しめます。


出典:公式ホームページ(岩風呂)

大江戸温泉物語Premium仙台作並の温泉は、渓谷の自然美を楽しめる源泉掛け流しの天然岩風呂が特徴です。広瀬川のせせらぎを感じながら、4つの岩風呂と2つの内風呂でリラックスできます。泉質は弱アルカリ性で、美肌効果があり肌に優しい無色透明な湯が魅力です。日常の喧騒を忘れ、四季折々の自然に囲まれた癒しの空間を提供します。


出典:公式ホームページ(仙台名物 牛タン)

大江戸温泉物語Premium仙台作並の食事は、やぐら組を活かした和モダンな内装のレストランで提供されます。ディナーバイキングでは、仙台名物の牛タンをはじめ、肉料理や魚料理、地元名産を使った料理・デザートなど幅広い年齢層に好まれるメニューが揃っています。ライブキッチンで出来たての料理を楽しめるほか、季節の料理やご当地グルメを味わえる点も魅力です。

<施設詳細>
・施設名:大江戸温泉物語Premium 仙台作並
・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並元木16
・公式Webサイト:https://www.ooedoonsen.jp/sakunami/
・地図:https://maps.app.goo.gl/qucn1S49wYmyzT4Y6

宮城県 作並温泉の人気観光スポット

ゆっくりと温泉で疲れを癒した後は、ぜひ温泉の人気の観光スポットにも立ち寄ってみてください。
ここでは宮城県 作並温泉の人気の観光スポットをご紹介します!

【ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸溜所】

出典:photoAC (ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所)

ニッカウヰスキー仙台工場・宮城峡蒸溜所は、1969年にニッカウヰスキー第二の蒸溜所として宮城県仙台市に設立されました。創業者・竹鶴政孝が理想とした「異なる風土の原酒をブレンドする」という構想を実現するため、北海道の余市蒸溜所とは異なるマイルドなローランドスタイルのウイスキーを生産しています。
特徴的なのは8基のポットスチルと、世界的にも珍しいブレア社製カフェ式蒸溜機2機を保有している点です。ライトでフルーティな「シングルモルト宮城峡」をはじめ、地域限定銘柄「仙台」シリーズなどを製造しており、敷地面積は20万㎡と広大です。見学ツアーでは無料の製造工程見学や有料のテイスティングセミナーが用意されており、JR作並駅からアクセス可能です。自然豊かな環境と赤レンガの貯蔵庫が並ぶ景観も魅力となっています。

・住所:〒989-3433 宮城県仙台市青葉区ニッカ1番地
・地図:https://maps.app.goo.gl/sG3sN849Vxs1xtcy6

【定義如来西方寺】

出典:公式ホームページ(定義如来西方寺 境内)

定義如来西方寺は、仙台市青葉区大倉にある浄土宗の寺院で、1706年に平家の重臣・平貞能の末裔である早坂源兵衛が開山しました。縁結び・子宝・安産の御利益で知られ、特に「連理のケヤキ」がある天皇塚は縁結びのパワースポットとして人気です。境内には国登録有形文化財の山門や鐘楼堂、五重塔(1986年建立)、木造六角堂の大本堂(1999年建立)などがあり見所となっています。JR仙台駅から車で約50分の距離に位置し、無料で拝観可能です。

・住所:〒989-3213 宮城県仙台市青葉区大倉上下1
・地図:https://maps.app.goo.gl/FuoVQAT8f6gVPQo59

【鎌倉山】

出典:photoAC (鎌倉山 ゴリラ岩)

宮城県仙台市青葉区作並にある鎌倉山(標高520m)は、南面に約100mの安山岩絶壁を持つ特徴的な山で、その岩肌の形状から「ゴリラ山」の通称で親しまれています。国道48号やJR仙山線から眺めるゴリラの横顔のような景観が有名で、地元では古くから名所として知られていました。
鎌倉山は北側から登るのが比較的容易で、山頂からは仙台平野と奥羽山脈の眺望が広がります。春にはニリンソウの群生、秋には紅葉が楽しめます。また、南側の岩壁はロッククライミングのゲレンデとして利用されており、多くのクライマーに人気があります。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並
・地図:https://maps.app.goo.gl/1jbvZp1BqtwAtEn1A

【鳳鳴四十八滝】

出典:photoAC (新緑の鳳鳴四十八滝)

鳳鳴四十八滝は、宮城県仙台市青葉区作並の広瀬川上流に位置する滝群で、大小無数の滝が連なる景観が特徴です。その名称は、滝から響く水音が伝説の鳥・鳳凰の鳴き声に似ていることに由来し、別説では雅楽器「笙」の音色に例えられたとも伝わります。国道48号沿いの駐車場から徒歩3分で観瀑台に至り、背後には安山岩の鎌倉山(通称・ゴリラ山)がそびえます。
地質的には800万~600万年前の白沢カルデラ縁辺部に形成され、玄武岩の貫入岩体が見られます。四季折々の表情が魅力で、特に紅葉期には周囲の森林と滝のコントラストが際立ちます。JR作並駅からバス5分とアクセスも良く、無料駐車場(20台)が整備されているため、ドライブ途中の立ち寄りスポットとして人気です。

・住所:〒989-3434 宮城県仙台市青葉区新川佐手山
・地図:https://maps.app.goo.gl/SP8Bk4k16ixpBi3D6

【作並温泉 都の湯(日帰り温泉施設)】

出典:公式ホームページ(源泉掛け流しの浴場)

作並温泉「都の湯」は仙台市青葉区作並にある日帰り温泉施設で、天然100%掛け流し温泉と麦飯石を使用した岩盤浴が特徴です。源泉は加水・循環なしで直接注がれるため、新鮮な湯質を保っています。泉質は単純温泉で、内湯と露天風呂(男女別)を備え、岩盤浴利用時は遠赤外線効果による発汗作用が期待できます。
館内には卓球台やカラオケルームもあり、時間制限なく1日中くつろげる施設です。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並元木2-36
・地図:https://maps.app.goo.gl/MCuGWuHQX3UTSZC18

宮城県 作並温泉で楽しむ人気ランチ・ディナー・食べ歩きグルメ

温泉と観光を楽しんで美味しいものも食べるのが旅の醍醐味!
ここでは宮城県 作並温泉に行ったらぜひ立ち寄ってほしい人気グルメをご紹介します。

【そば処 水火風弘 作並】
そば処 水火風弘は、仙台市青葉区作並にある手打ちそば専門店で、作並温泉近くの自然豊かな環境に位置しています。店内で打ち立てる細くて喉越しの良いそばが自慢で、特に「くるみそば」や「天ざるそば」が人気メニューです。木目調の落ち着いた和風空間には囲炉裏席や鉄板カウンター席もあり、四季折々の旬の食材を使った料理を提供しています。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並湯ノ原6-3
・地図:https://maps.app.goo.gl/eW22s7VRvJxRux7EA

【レ・コパンドゥカンパーニュ】
レ・コパンドゥカンパーニュは仙台市青葉区作並にあるログハウス風の洋食レストランです。手作りハンバーグやニース風サラダなど、丁寧に作られた家庭的な洋食が評判で、特にハーブを効かせた料理が絶品です。店内は16席のこぢんまりとした空間で、フランスの田舎家を思わせる温かみのある内装が魅力です。作並駅から車で約5分の距離にあり、地元客や観光客から「山の隠れ家レストラン」として親しまれています。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並川崎17-1
・地図:https://maps.app.goo.gl/fkyqCuVLGpCd9pmq9

【満福屋】
満福屋は宮城県仙台市青葉区作並にある地元密着型の食堂です。具だくさんの味噌ラーメン(450円)や中華そばが看板メニューで、豚肉・キャベツ・もやし・にんじん・青ネギなど野菜たっぷりのボリューム満点です。作並温泉観光の途中に立ち寄れる、素朴な味わいが魅力の食堂です。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並長原20
・地図:https://maps.app.goo.gl/HQPZ3zMcvCPchBbK9

【アルベロ・カフェ 作並店】
アルベロ・カフェ作並店は、仙台市青葉区作並の「湯のまち作並 観光交流館ラサンタ」内にある人気カフェで、上愛子の本店「アルベロ」(野菜中心のイタリアン)の姉妹店として2016年にオープンしました。店内はヴィンテージ家具や土壁で統一された温かみのある空間です。メニューは本店の野菜料理をアレンジしたパヌッツォ(ハンディピザ)やスイーツが中心で、地元産野菜をふんだんに使用した料理がどれも美味しいと評判です。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並元木2-7
・地図:https://maps.app.goo.gl/rP62f7eyFAi9BwC67

【作並の四季を愉しむカフェ 山ノ季】
作並の四季を愉しむカフェ 山ノ季は、2023年に作並温泉・湯の原ホテル内にオープンした季節感あふれるカフェです。コンセプトは「観る×味わう×寛ぐ」で、窓から望む作並の自然景観と、季節ごとに変わる旬のフルーツを使ったオリジナルデザートが特徴です。特に「山ノ季オープンフルーツシュー」は1日15個限定で、季節の果物と特製カスタードクリームをサクサクのシュー生地で包んだ看板メニューです。宿泊客だけでなく日帰り温泉利用者も気軽に立ち寄れる空間となっています。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並元木1 湯ノ原ホテル 内
・地図:https://maps.app.goo.gl/uY28dSDiuaGZr7KW7

【つつみ屋 作並店】
つつみ屋作並店は、仙台市青葉区作並にある1988年創業の老舗和菓子店です。看板商品は「つつみ揚げ」という揚げ饅頭で、サクサクの衣にクルミ入りの甘さ控えめな餡が特徴です。串団子は注文後に餡を付ける作り立て方式で、ずんだ・くるみ・ごまなど多彩な味わいが楽しめます。すべて自社製造で保存料不使用の昔ながらの製法にこだわり、地元産食材を活用した和菓子を提供しています。

・住所:〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並相ノ沢32-7
・地図:https://maps.app.goo.gl/SDFA6M3nkCWRtHsV7